忍者ブログ

公務員面接試験合格必勝マニュアル
公務員面接試験合格必勝マニュアル をお申込みの方に「無料ボーナス特典」をプレゼント致します!



「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



「面接試験不合格の要因」
公務員面接試験合格必勝マニュアル 評判
『公務員面接試験合格必勝マニュアル』


多賀氏が公務員試験を受験をした8年前、
一念発起し、30万円以上もするLE●の通信講座を受講し、
絶対に一発合格で公務員試験に合格するんだという
強い決意で勉強をはじめました。


LE●のほかにも、もっとテキスト代の安い実務○○出版の教材や
過去問だけをやるという勉強法もあったのですが
多賀氏の性格上、高いテキスト代を出すことで、
絶対に元を取らなければいけないという自分へのプレッシャーをかけるという意味と
安いテキストだと途中で投げ出してしまう恐れがあったので
あえて高い教材を選択しました。


LE●の教材は、さすがに値段が高いだけあり?
いや、長年公務員試験のテキストを提供しているだけあって、
非常に効率的に作られており、
専門試験の法律関係を一度もかじったことのない理系の多賀氏でしたが、
法律関係教科を非常に効率良く勉強できました。


試験まで4ヶ月しかないという状況で勉強をスタートし、
さらに、サラリーマンとして昼間は働いているため、
夜と休日しか勉強できる時間がないという厳しい環境ではありましたが、
すばらしいテキストと、毎日こつこつと勉強したおかげで
見事に某県庁と国家2種の一次試験を通過したのでした。


このときは自分でも信じられない!といった最高の気分で、
合格者に自分の受験番号を見つけたときは
年甲斐もなくガッツポーズを何度もしてしまいました。


さて、一次試験は無事通過したので
次は二次試験対策だ!!と
興奮冷めやらぬ状態で、LE●のパッケージ教材を見てみると・・・


筆記試験はバッチリだった試験対策講座なのですが、
二次試験の小論文と集団討論、個人面接の対策については
ぱっと見ただけで非常に貧弱な内容だと感じました。


小論文は添削制度があったのですが、たった一度限りのものでしたし、
面接対策も、紋切り型の内容といった印象で、
一般的なことや抽象的なことしか書いてありませんでした。


今思えば、特に重要なはずの志望動機の作り上げ方については
ほとんど記述がありませんでした。


しかし、LE●を信じて勉強したおかげで一次試験を通過した多賀氏ですので、
二次試験もLE●を信じて突き進みました。


いよいよ、某県庁の二次試験当日、
少々緊張はしていましたが、LE●で二次試験対策もばっちりやってきたし
絶対に大丈夫だと自分に言い聞かせ試験に臨みました。


小論文、集団討論を無難に終え、いよいよ個別面接試験。


面接試験の内容は特に難しい質問や
圧迫面接など無く、いたって普通に終了しました。
・現在の職種と内容は?
・なぜ公務員になろうと思ったか?
・長所と短所は?
・大学の専攻は?
・大学で印象深かった出来事?は
・1分で自己PRをしなさい
おおむね以上のような内容でした。


無難に終えて安心し、8月の合格発表を待っていましたが・・・
・・・
・・・
・・・


結果は不合格。
LE●のいうとおりしっかり勉強をやったはずなのに・・・


特に面接試験では、試験の中でどのように差がつくのかがわかりませんでしたし、
ほとんど一次試験で合否が決まっているのではないかとも感じました。


二次試験は縁故採用もあるなどと、ネットの掲示板などでうわさがあったので
やっぱり公務員はコネがないと入れないのかと落ち込み、
数日間は仕事も今後の市役所の筆記試験勉強も手につきませんでしたし、
物足りないと感じていたLE●の教材に
頼ってばかりだった自分を責めたりもしました。


打ちのめされた多賀氏は数日間を呆然とした状態で過ごしていましたが
なんとかクリアした国家2種試験の官庁採用面接のこともあったので、
クヨクヨもしていられないと、生傷を触る気持ちで
振り返りたくない面接試験を恐る恐る振り返りながら不合格の要因を探してみました。


すると、ある重大なことに気がついたのです。

 ↓      ↓      ↓      ↓     ↓


公務員面接試験合格必勝マニュアル 【無料ボーナス特典付】


※こちらから公務員面接試験合格必勝マニュアル をお申込みされた方には、無料ボーナス特典をプレゼント!詳しくは、公務員面接試験合格必勝マニュアル のお申込みページをご覧下さい。

▲公務員面接試験合格必勝マニュアル
PR





 |  ホーム  |  面接試験の評価ポイントの中でもっとも重要視される要素とは? >>